岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

第3回 SGH講演会を行いました

9月15日,第3回SGH講演会を行いました。

150922-150714

「課題研究の方法・留意点」の演題で,岡山大学大学院教育学研究科の平田仁胤先生に講師をお願いし,1年生全員が参加しました。10月後半から「GLOBALⅠ」の授業の中で始まる課題研究に向けて,具体的な留意点をスライドを使いながら話していただきました。

150922-151648

講演の要旨は次の通りです。

・課題研究とは,自分たちで調べることを見つけ,調べて,整理して,考えて,発表すること
・課題研究をする理由は,「グローバルな社会とは,多様な価値観を持っている人々同士で一緒にやっていく社会であるから,山積みされている課題を解決するには,高校時代から課題研究を経験しておくとよい」から
・自分で考えるためのヒントは,次の四つのステップ,四つの力
(1)課題を見つけ出す:課題発見力
(2)必要な情報を集める:情報収集力
(3)集めた情報を整理して,課題への理解を深める:読解力
(4)他人に伝わるプレゼンテーションを行う:プレゼンテーション力
・課題発見のためには,意識にのぼってくることをキャッチするように常にアンテナを張っておく
・情報収集のためには,複数の情報源(本,ネット,新聞など)を確認し,メモを残す
・読解のためには,「問題,主張,理由」に注目し,理由は疑ってみる必要がある
・プレゼンの質を高めるには,話し方,話す内容,事前準備が大切

今回の講演会にはいつものように他校の先生方や保護者の方にも参加してただきました。
お忙しい中,講演をしてくださった平田先生,ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク