城東陸上競技部へようこそ

 活動内容

 短距離・長距離・投てき・跳躍といったそれぞれのパートに分かれ、各々のメニューを立てている。 練習後には必ず部員全員
でミーティングを行い、客観的にお互いの練習を見つめ、意見を出し合っている。
全員ミーティングの後に、必要あれば、パートミーティングも行う。
また月の初めにその月の練習について考えるミーティングも行う。
もちろん、試合前、試合後のミーティングもかなり内容が濃いのは言う間でもないだろう。

 活動日

 日曜日を完全休養日とし、残り6日間で練習を組んでいる。

部長から

 「☆優しさ☆」これこそが我が陸上部の自慢だ。試合の時にチームメイトを力一杯応援できる優しさ。
けがをしたときに共に悩み一緒に闘ってくれる優しさ。辛い練習を励まし合いながら乗り越えていく優しさ。そして一番僕が誇れるのは
「互いを指摘しあえる優しさ」である。
強豪校に比べ練習場所も狭く環境が良いとは言い難いが、少しでも上をねらっていこうという意識が高い。そのような意識から上にあ
げたような「優しさ」が生まれてきたのだろうと思う。
今ある環境で、今の高い意識を持ち続け活動に取り組んで行きたいと思っている。

 活動成果

平成13年度 
岡山県総合体育大会 3000mSC 男子 第8位 浅井祐哉
岡山県新人陸上競技大会 円盤投げ 男子 第7位 中川雄太
1500m 男子 決勝進出 黒田雄介
   
平成14年度
岡山県総合体育大会 7種競技 女子 第6位 山口陽子

 

平成15年度 
岡山県総合体育大会 棒高跳 男子 第3位 小山豊彦  中国大会出場
7種競技 女子 第4位 山口陽子
岡山県陸上競技選手権大会 棒高跳 男子 第2位 小山豊彦
走高跳 女子 第4位 山口絵理
岡山県新人陸上競技大会 5000m 男子 第6位 山内一真
棒高跳 男子 第2位 小山豊彦  中国大会出場

 

平成16年度
岡山県総合体育大会 棒高跳 男子 第2位 小山豊彦  中国大会出場
4×400mR 男子 第4位 小林・吉井・宇田川・増田  中国大会出場
岡山県陸上競技選手権大会 棒高跳 男子 第3位 小山豊彦
4×400mR 男子 第5位 佐古・五味・小林・木下
岡山県新人陸上競技大会 棒高跳 男子 第3位 小山豊彦  中国大会出場
4×400mR 男子 第4位 高山・五味・小林・木下
400m 男子 第8位 小林孝彰
 
平成17年度
岡山県総合体育大会 棒高跳 男子 第3位 小山豊彦  中国大会出場
4×400mR 男子 第5位 高山・五味・小林・木下  中国大会出場

 

平成18年度
第59回中国高等学校陸上競技対校選手権大会 200m決勝 男子 3位 高山 裕司
400m決勝 男子 3位 高山 裕司
800m予選 男子 6位 岩藤 博紀
第59回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
 (大阪府長居陸上競技場)
200m予選 男子 4位 高山 裕司
400m予選 男子 5位 高山 裕司
第15回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会 100m決勝 男子 7位 永井 悠樹

  

平成19年度
第60回中国高等学校
    陸上競技対校選手権大会
1500m予選 男子 9位 柴田 聖也
走幅跳決勝 男子 5位 大枝 優介
200m予選 女子 4位 天本 敦子
400m準決勝 女子 6位 天本 敦子
4×100mR準決勝 女子 8位 川上・米満・天本・井上
走幅跳決勝 女子 井上佳奈依
第60回全国高等学校
     陸上競技対校選手権大会
走幅跳 男子 予選 大枝 優介
(佐賀県) 14位
第62回国民体育大会陸上競技大会 走幅跳 男子 決勝 大枝 優介
(秋田県) 3位
第16回中国高等学校
  新人陸上競技対校選手権大会
走幅跳決勝 男子 2位 大枝 優介
走幅跳決勝 女子 13位 川上 裕加
第1回日本ユース陸上競技
    選手権大会
走幅跳決勝 男子 11位 大枝 優介
走幅跳決勝 女子 17位 川上 裕加
(大分県)

 

平成20年度
第61回中国高等学校
    陸上競技対校選手権大会
4×400mR予選 男子   浅沼・浅沼・大枝・景行
棒高跳決勝 男子   岩本 雄貴
走幅跳決勝 男子 1位 大枝 優介
200m準決勝 女子 7位 多田 早織
400m予選 女子   絹川 友梨
100mH決勝 女子 2位 野坂 優
400mH決勝 女子 7位 絹川 友梨
4×100mR予選 女子   川上・多田・戸井・野坂
4×400mR準決勝 女子 6位 戸井・絹川・川上・多田
走幅跳決勝 女子 19位 川上 裕加
砲丸投決勝 女子 11位 柴田 充子
第61回全国高等学校
     陸上競技対校選手権大会
走幅跳予選 男子   大枝 優介
100mH予選 女子   野坂 優
(埼玉県)    
第63回国民体育大会陸上競技大会 走幅跳予選 男子   大枝 優介
100mH準決勝 女子 6位 野坂 優
(大分県)    
第17回中国高等学校
  新人陸上競技対校選手権大会
100m決勝 男子 7位 赤木 祐太
200m予選 男子   赤木 祐太
4×100mR決勝 男子 4位 浅沼・赤木・大枝・景行
走幅跳決勝 男子 1位 大枝 優介
100m決勝 女子 6位 川上 裕加
200m予選 女子   多田 早織
400m決勝 女子 7位 絹川 友梨
100mH決勝 女子 4位 野坂 優
400mH決勝 女子 1位 絹川 友梨
4×100mR決勝 女子 2位 川上・多田・戸井・野坂
4×400mR決勝 女子 4位 戸井・川上・多田・絹川
走幅跳決勝 女子 1位 川上 裕加
砲丸投決勝 女子 1位 柴田 充子
円盤投決勝 女子 8位 柴田 充子
女子総合2位  トラック3位  フィールド1位
第1回日本ユース陸上競技
    選手権大会
走幅跳決勝 1位 大枝 優介
100mH予選   野坂 優
400mH予選   絹川 友梨
走幅跳決勝 15位 川上 裕加
(鳥取県)    

平成21年度
第62回中国高等学校
    陸上競技対校選手権大会
100m準決勝 男子 7位 浅沼 大貴
800m準決勝 男子 8位 横山 雄太
4×400mR予選 男子   浅沼・大枝・平川・景行
棒高跳決勝 男子   岩本 雄貴
走幅跳決勝 男子 14位 岡本 康佑
走幅跳決勝 男子   大枝 優介
三段跳決勝 男子 11位 岡本 康佑
八種競技決勝 男子 2位 景行 崇文
100m準決勝 女子 6位 川上 裕加
400m決勝 女子 6位 絹川 友梨
100mH決勝 女子 8位 野坂 優
400mH決勝 女子 3位 絹川 友梨
4×400mR決勝 女子 8位 戸井・絹川・川上・多田
走幅跳決勝 女子 1位 川上 裕加
走幅跳決勝 女子 5位 井上 佳奈依
砲丸投決勝 女子 1位 柴田 充子
七種競技決勝 女子 2位 柴田 充子
第62回全国高等学校
     陸上競技対校選手権大会
八種競技決勝 男子 22位 景行 崇文
400m予選 女子 5位 絹川 友梨
400mH予選 女子 3位 絹川 友梨
走幅跳予選 女子 9位 川上 裕加
走幅跳予選 女子 24位 井上 佳奈依
砲丸投予選 女子 15位 柴田 充子
七種競技決勝 女子 18位 柴田 充子
第64回国民体育大会陸上競技大会 走幅跳決勝 男子 7位 大枝 優介
走幅跳決勝 女子 8位 川上 裕加
第18回中国高等学校
  新人陸上競技対校選手権大会
100m 男子   赤木 祐太
200m 男子   赤木 祐太
4×100mR決勝 男子 8位 浅沼・内藤・山口・景行
4×100mR予選 男子 7位 山・景行・浅沼・内藤
走幅跳決勝 男子 4位 景行 崇文
三段跳決勝 男子 4位 岡本 康佑
400m決勝 女子 2位 絹川 友梨
100mH決勝 女子 3位 野坂 優
400mH決勝 女子 2位 絹川 友梨
女子総合6位  トラック5位
第3回日本ユース陸上競技
    選手権大会
400mH予選 女子 4位 絹川 友梨
第25回日本ジュニア
    陸上競技選手権大会
走幅跳決勝 女子 10位 川上 裕加

平成22年度
第63回中国高等学校
    陸上競技対校選手権大会
100m予選 男子 5位 赤木 祐太
200m予選 男子 6位 赤木 祐太
3000mSC予選 男子 7位 鳥山 賢
4×100mR準決勝 男子 8位 内藤・浅沼・赤木・景行
4×400mR予選 男子 7位 森元・赤木・本荘・高山
走高跳決勝 男子 12位 岡本 康佑
走幅跳決勝 男子 12位 景行 崇文
三段跳決勝 男子 7位 岡本 康佑
八種競技決勝 男子 4位 景行 崇文
400m決勝 女子 5位 絹川 友梨
100mH決勝 女子 3位 野坂 優
400mH決勝 女子 3位 絹川 友梨
4×100mR予選 女子 4位 児島・野坂・堀瀬・竹原
4×400mR準決勝 女子 7位 児島・絹川・高塚・竹原
第63回全国高等学校
     陸上競技対校選手権大会
八種競技決勝 男子 10位 景行 崇文
400m準決勝 女子 5位 絹川 友梨
400mH準決勝 女子 4位 絹川 友梨
100mH準決勝 女子 7位 野坂 優
第65回国民体育大会陸上競技大会 400m準決勝 女子 6位 絹川 友梨
第19回中国高等学校
  新人陸上競技対校選手権大会
3000mSC決勝 男子 9位 鳥山 賢
400m予選 女子 5位 竹原 由梨
4×400mR決勝 女子 8位 堀瀬・高塚・児島・竹原

 

 大会の様子