岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

平成30年度SGH課題研究発表会

本年度は、本校がスーパーグローバルハイスクールに指定されてから5年目、最終年度です。

2月6日(水)、この5年間の事業の集大成となる「平成30年度SGH課題研究発表会」が行われました。これは学校設定科目GLOBALⅠ 、GLOBALⅡおよびGLOBALⅢで取り組んできた課題研究の成果を発表する会です。同じくSGHに指定されている岡山操山高等学校および岡山学芸館高等学校の代表生徒の皆さんや県内の高校の先生方、研究の指導助言をしてくださった岡山大学の先生方や大学院生の方にもご参加いただきました。

ステージ発表では、経済・産業、国際貢献、環境・安全、教育・文化といったテーマについて研究に臨んだGLOBALⅡの8グループの代表が、プレゼンテーションによる研究発表を行いました。どのグループも個性あふれるテーマや考察、結論、趣向を凝らしたスライド、流暢な英語による発表で聴衆を引き込んでいました。

英語による発表

岡山操山高等学校の代表グループは、聴衆に話し合いの時間を設けつつ、皮膚がんの危険性について「考えさせる」プレゼンを、1年生ながら堂々と行ってくださいました。続く岡山学芸館高等学校の代表グループはカンボジアでの現地調査をもとにした研究を2人の発表者のテンポよいやり取りでわかりやすく発表してくださいました。

岡山操山高等学校の発表

どの発表の後も8分の質疑応答の時間では足りないほど多くの生徒から挙手があり、質問をして終わりではなく、さらに突っ込んだ質問をするなど、大変活発な議論がなされました。

教室では、GLOBALⅡの各テーマから、さらに16グループがプレゼンテーションを行いました。また、家庭科分野の生活に密着したテーマについて研究を行ったGLOBALⅠA群の研究をポスターセッション形式で、地理歴史分野のテーマに関して世界と日本との比較・関連性に視野を広げて研究を行ったGLOBALⅠB群の研究をプレゼンテーションソフトを用いて、代表18グループが発表しました。岡山操山高等学校と岡山学芸館高等学校も他の2グループずつがポスターセッション形式で発表をしてくださいました。

GLOBALⅡプレゼンテーション

GLOBALⅠA群ポスターセッション

GLOBALⅠB群プレゼンテーション

岡山学芸館高校の発表

どの教室でも発表後には多くの質問がなされるとともに、発表に対する助言も行われるなど、お互いを高められるような実りある内容の発表会となっていました。

閉会行事では、3年次生でGLOBALⅢを選択した生徒の代表が個人研究の成果を発表し、その後岡山県教育庁高校教育課の森指導主事から英語で助言をいただきました。そして、最後に2年次生と1年次生の代表者が、1年間の研究の振り返りをしました。

GLOBALⅢ発表

振り返り

課題研究で培ってきた思考力や発信力がしっかりと発揮された発表会となりました。ここで培ってきた力は、森指導主事もおっしゃったとおり、必ずや社会において必要とされるものです。この力を糧に、社会で活躍していく意志を強くした1日であったと思われます。

今回の発表会終了後には、岡山県内の高校の先生方や岡山大学の先生のご出席のもと、SGH成果報告会を行いました。

本校がSGH校としての5年間で取り組んできたことの成果が他の授業や学校外での活動や、本校の教育活動全体における生徒の自主性、積極性の高まりに良い波及効果をもたらしていることなど、さまざまな検証結果をもとに報告しました。

この研究成果をさらに発展させ、来年度以降の本校の教育活動につなげていきます。

カテゴリー: GLOBALⅠ, GLOBALⅡ, GLOBALⅢ, SGH パーマリンク