文芸
活動内容 | 小説、詩、短歌、俳句、川柳などジャンルを問わずにぎやかに活動中です。 |
---|---|
活動場所 | 2棟4階の西端にあるクラブ室 |
活動日 | 土日祝日を除いた平日 |
部長から | マイナーな部なので決して人数は多いわけではありませんが、 部員一同、和気あいあいと活動に力を入れています。 通じたときは本当にうれしいです。 「文芸部」なんて言うと「暗い」とか「何をやっているのか分からない」 等のイメージがどうしても付きまといがちですが、そんなことはありません! 各人の創作活動に励みながら、部室ではいつも明るい談笑の声が響いていますし、 季刊の部誌『緑都樹下(りょくとじゅか)』も手を抜いていません! 実は広報の方も、昇降口のところにあるホワイトボードの方にひっそりと 書いてあったりするんです。 そんな風にして私達文芸部は、一生懸命に活動しています。 |
『緑都樹下』とは? 文芸部では年に4回、季刊の部誌『緑都樹下』を発行しています。 これぞ部員たちの創作活動の集大成であり、文芸部の活動の要といえるでしょう。 発行時期はだいたい3月、6月、9月、12月をめどにしています。 現在は部内だけでなく外部の一般の生徒からの原稿も募集しており、 『緑都樹下』には書いた人の個性の結晶がふんだんに詰め込まれています。 9月の翠緑祭で発行する夏号は業者の方に印刷・製本を頼んだりして特に力を入れており、翠緑祭本番では部誌の販売やバックナンバーの無料配布もしています。もちろん平時でもクラブ室に来ていただければ、どなたにもバックナンバーを無料で差し上げています。 |