7月4日(金)学校設定科目「アスリート」「トップアスリート」選択者が、高大連携の一環で環太平洋大学(IPU)を訪問してきました。施設見学以外に、大学における学びについて、各スポーツ分野の先生方から貴重なお話を聞くことができました。高大接続室室長 木村大先生からお話をいただいた中で、特に「恩送り」の言葉の深さに生徒たちは聞き入っていました。認知能力と非認知能力をバランスよく学ぶことの大切さを再認識できたようです。
次の画像をクリックすると
PDFファイルで閲覧できます
7月4日(金)学校設定科目「アスリート」「トップアスリート」選択者が、高大連携の一環で環太平洋大学(IPU)を訪問してきました。施設見学以外に、大学における学びについて、各スポーツ分野の先生方から貴重なお話を聞くことができました。高大接続室室長 木村大先生からお話をいただいた中で、特に「恩送り」の言葉の深さに生徒たちは聞き入っていました。認知能力と非認知能力をバランスよく学ぶことの大切さを再認識できたようです。
次の画像をクリックすると
PDFファイルで閲覧できます
6月28日(土)に1年次、2年次の保護者を対象として進路講演会が行われ、株式会社ベネッセコーポレーションより小野恭裕様を講師にお招きし、ご講演いただきました。
1年次保護者に向けてはこれからの学類選択に向けた考え方や進路実現のための習慣、高校入試と大学入試の違いについてお話いただきました。
2年次保護者に向けては「進路実現に向けて」をテーマに、現在の高校生に期待されていることや、2026年度以降の入試に関する情報、また効果的な学習法や親子で進路を考える際のポイントなど、今後の進路実現に役立つ有益なお話をしていただきました。