12月19日(水) 2年次理数学類を対象に第2回講演会が行われました。
今回は「総合学習」 の一環です。
演題:「お酒造りとバイオテクノロジー」
講師:月桂冠総合研究所 秦 洋二 氏
今回もみんな一生懸命聞いていますね。
アルコール醸造のための酵母にもいろいろあるみたいですね。
未成年がお酒を飲んではいけない理由も説明され…
そしてまとめ。
お酒造りには2000年という歴史があること。
2000年の間に何度も改良され続けてきたその技術。その技術が今見直されています。
城東高校生へのメッセージもいただきました。
城東高校でもよく耳にする言葉,「ステージはグローバルだ!!」ですね。
今回は酒造りの技術の話,バイオテクノロジーの話,
そして高校生に向けたメッセージなどなど,盛りだくさんな講演会でした。
たぶん理数学類でなくても聞いて損はないのではないかと思います。
(お酒よりも京都に興味を持ってしまった1年次化学S)