岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

サッカー部強化遠征

サッカー部は、3月27日(木)〜29日(土)に強化遠征を行いました。
初日は、ミズノ株式会社大阪本社を訪問しました。まず、社員の方から「スポーツが提供する価値や企業の役割」についてお話をいただきました。その後、実際に商品を開発する現場であるイノベーションセンター「MIZUNO ENGINE (ミズノエンジン)」の見学を行いました。「はかる、ためす、つくる」という実際の開発現場を目の当たりにし、何のために日々学ぶのかと考えるには十分すぎる体験をすることができました。その後、西宮南高校に移動し練習試合を行いました。

施設内は、撮影禁止のため画像はありません。

MIZUNO ENGINE (ミズノエンジン)

https://corp.mizuno.com/jp/technology/mizunoengine

 2日目は、兵庫県立星稜高校で練習試合を行いました。対戦相手は、長田高校でした。岡山城東高校サッカー部では、心拍数や運動強度を測定することでデータを蓄積し、事実に基づいた的確なパフォーマンス向上のためにGPSを搭載しデータを計測しています。

試合後は、大阪にあるヨドコウ桜スタジアムに移動し「セレッソ大阪対浦和レッズ」のJ1リーグの試合を観戦しました。集客するためのイベントやサッカー専用スタジアムを肌で感じることができました。

3日目も兵庫県立星稜高校で練習試合を行いました。対戦相手は、星稜高校でした。3日間を通じてたくさんの刺激がありました。今後もさまざまな活動を通じ「サッカーをプレーする」以上の経験値を積み上げていこうと考えています。さまざまな価格が高騰する中、快く遠征に送り出していただきました保護者の方々には心より感謝を申し上げます。

 

 

カテゴリー: 城東な日々 パーマリンク