岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

大学入試センター試験第1日目

厳しい寒さが予想されましたが、雪が降ることもなく順調に試験が開始されました。以前は、先輩たちが出身校の後輩を激励するために、ビラをひもにぶら下げたりしていましたが、いまは、規制され、静かな雰囲気で行われています。図書館が改修中で、岡山大学の象徴である時計台も足場が組まれています。

DSCN2124

 

 

図書館横のマスカットユニオン3階に本校の教員は詰めています。本校生徒は順調に試験に取り組んでいます。

DSCN2130

 

真冬とはいえ、日当たりのよい食堂はポカポカしています。窓の外は落ちついた大学の雰囲気です。

DSCN2129

 

試験の最初は地歴と公民。生徒の様子が気になり、3年次団もやや落ち着きません。

DSCN2128

DSCN2127

 

11時40分にようやく生徒が出てきました。教員の顔を見て、とりあえずホッと一息。いつもの笑顔がこぼれます。

DSCN2131

 

本校生徒は元気いっぱいです。

DSCN2133

 

問題を受け取った教員は、さっそく問題分析。今年の問題は・・・。なるほど、こう来たか。

DSCN2134

 

腹が減っては戦はできぬ。午前中の日程が終わり、昼食です。DSCN2136

DSCN2138

DSCN2140

DSCN2142

みな平常心でリラックスしています。午後の試験もこの調子でいきましょう。

明日も試験が続きます。終了した試験のことはすぐ忘れ、気持ちを切り替えて、次の試験に取り組んでくださいね。

学校では、1・2年次生は校外模試の真っ最中。みんなそれぞれの場所でがんばっています。

DSCN2145

明日も厳しい寒さが予想されています。防寒対策をお忘れなく。

カテゴリー: 城東な日々 パーマリンク