9月7日(金) 翠緑祭文化の部 1日目 今年のテーマは「晴」と書いて「サニー」と読みます。 「32」という数字と、皆の顔も天気も晴れてほしいという願いがこめられています。 オープニングムービーが流れたあと、開会宣言が行わ […]
ジョトスタ+部活動体験
8月16日(木)・17日(金)〔2日間〕 ※ジョトスタとは本校の社会貢献活動の1つで「城東でスタディ」を略した呼称。 硬式野球部との交流 陸上競技部との交流 学習支援 今年は新しく部活動体験を […]
3年次人文社会学類「文学探究」特別講座
H30.8.27(月)に、就実短期大学の加藤美奈子准教授をお招きして、 「薄田泣菫(すすきだきゆうきん)と文豪たち」というタイトルで、 特別講座をしていただきました。 薄田泣菫は、明治時代から大正、昭和と活躍した岡山出身 […]
2学期始業式後の表彰伝達式
8/23(木)の2学期始業式の後に、1学期から夏季休業中にかけて活躍した生徒・部の表彰伝達式がありました。 陸上競技部、テニス部、美術部、合唱部、ブレイクダンス個人の各分野での表彰です。 日頃の練習の成果が表れた結果 […]
海外文化体験研修報告(カナダコース)
7月20日(金)から8月3日(金)にかけて、 1年次生希望者は海外文化体験研修(略称:海文研)に行ってきました。 こちらでは、カナダコースの生徒の研修の様子をご覧いただきましょう。 関西空港で […]
海外文化体験研修報告(オーストラリアコース)
7月20日(金)から8月3日(金)にかけて、 1年次生希望者は海外文化体験研修(略称:海文研)に行ってきました。 こちらでは、オーストラリアコースの生徒の研修の様子をご覧いただきましょう。 オ […]
始業式~2学期を迎えて~
台風接近中ですが、涼しい午前中に始業式が行われました。 校長は「ジョトスタや課題研究を通して、社会との強い繋がりを持ち、社会をよりよく しようという意識を持ってもらいたい」と式辞で話しました。 音楽の先生が出張で不在のた […]
歯科保健指導を実施しています!(保健室より)
3年次の一部の生徒を対象に、保健室にて歯科保健指導を実施しています。 今日も、何人かの生徒と一緒に歯について勉強しました。 まず、5月に受けた定期歯科健康診断の結果を見ながら、指摘されていた初期むし歯の疑いがある歯を確認 […]
3年次生校外模試~夏も、しっかり勉強中~
終業式翌日の7月20日(金)から31日(火)まで、全年次、全員補習を行いました。ほぼ2週間のお休みのあと、8月16日(木)から、補習を再開しています。 3年次生は、大学入試に向けて、1コマ50分で、午前に4コマ、午後1o […]
第1回 オープンスクール
2018年7月27日(金) 第1回オープンスクールを開催しました。 本校では、中学校ごとに、Aプログラム・Bプログラムとして時間をずらし、1日に2回実施しています。 これは、Aプログラムの受付の様子です。Aプログラムだけ […]