7月24日(月)~26日(水)の3日間、小学生学習支援ボランティア(ジョトスタ)が行われました。この企画は、高校生が1年~6年の小学生に夏休みの宿題の手伝いをするという企画です。もちろん、宿題をやってあげるということでは […]
平成29年度海外文化体験研修その①
終業式翌日の7月20日(木)に、カナダコース42名、オーストラリアコース22名、合計64名が海外文化体験研修に向けて元気に岡山を出発しました。 ≪カナダコース≫ 【1日目】 バンクーバー到着後、Stanley Park、 […]
1学期 終業式を行いました
1学期終業式を行いました 昼食後、大掃除で隅々まできれいにした後、 体育館で終業式を行いました。 校長式辞では、将棋の藤井四段のニュースに触れながら、 AIに取って代わる仕事、代わらない仕事、 […]
第2回SGH講演会
7月14日(金)、7校時目にJICA青年海外協力隊OGの三宅喬子氏をお招きし、「無限の可能性~海外ボランティアの経験を通して~」というテーマでご講演をいただきました。 青年海外協力隊として活動しようと思ったきっかけや協力 […]
海外文化体験研修壮行式
31期生の海外文化体験研修各コース(オーストラリア・カナダ)の出発日が来週に迫っています!今日は最後のオリエンテーションと壮行式でした。副校長。年次主任の激励のことば、代表生徒の意気込みを胸に刻んで、万全の準備をして臨み […]
海外文化体験研修オリエンテーション
海文研に向けて着々と準備しています! ◆◆第4回オリエンテーションの様子◆◆ 昨年参加した先輩から体験談を、業者から持ち物や現地での心構えなどを聞きました。 ◆◆第5回オリエンテーション配付資 […]
人文社会 学類研修 横浜・東京方面 第3~4日
第3日 午前中はディズニーアカデミーという講習を受講しました。人々をもてなすということの意味や、その心構えについてディズニーで働くキャストの方から体験を交えて学のお話をうかがいました。 そして、アカデミー受講後、笑顔の […]
理数学類研修 筑波・東京コース 第4報
理数学類 筑波・東京コース 第4報 いよいよ、研修も最終日。今日も元気良く84名全員で出発しました。 最初の研修先は東京大学。まずは赤門前で記念撮影。 そして、工学部2号館にて西成活裕 先端科学技術研究センター教授による […]
さらば北海道! 理数学類研修 (第4報)
2年次理数学類北海道コース、ついに最終日になりました。本日は、東京農業大学オホーツクキャンパスで地域産業経営学科の小川先生の講義を受けました。 地方都市が今後生き残るための新しいビジネス開発についての講義を受けた後、この […]
理数学類研修 筑波・東京コース
理数学類 筑波・東京コース 第3報 疲れも見せず、3日目も84名元気にスタート。 2日間の筑波での実りある研修を終え、今日は1日東京を中心に、 班別自主研修です。素早く行動でき、予定より1本速い8時過ぎの つくばエクスプ […]