今年は、例年よりも冷え込むのが早く 急に秋が来たように感じます。 校内も秋の雰囲気になってきました。 ここ一カ月ほどの校内の様子を 写真でちょっとご紹介です。
2年次生「いじめを道徳と法から自分たちで考える」ワークショップ
第3回定期考査最終日、2年次生は人権に関するワークショップを行いました。 岡山大学より中富公一教授と、ゼミの学生さんたちにお越しいただき、いじめの事例と法律とを照らし合わせながら、いじめ問題について考えました。 自分の考 […]
GLOBALII 中間発表会をおこないました
2年次生がGLOBALIIで8つのテーマについて 課題研究に取り組んでいます。 その中間発表会を行いました。 設定した研究課題、課題の設定理由、想定している結論や提案 現在までの進捗状況、今後の展開についてプレゼンテーシ […]
インターネットで国際交流
2年生国際教養学類の生徒がインターネットを用いて 海外の同年代の学生と交流を行いました。 交流は始終笑顔があふれ 最後は、交流相手が歌を歌ってくれたお礼に 本校の生徒が校歌を歌って終わりました。
2年次生 「先輩に学ぶ会」
10月6日(火)7時間目、2年次生のLHRは「先輩に学ぶ会」でした。本校を卒業され、社会で活躍される先輩方(2期生~20期生、計11名)にお話をしていただきました。公務員・新聞記者・旅行会社・税理士・小学校教諭・理学療法 […]
課題研究オリエンテーションを行いました
10月19日スタートの課題研究A群を前に、オリエンテーションを行いました。 まず研究テーマや目標、指導方針を伝え、課題研究は生徒自身が調べて整理して考えて発表するものであることを確認しました。 次に、研究をより具体的にイ […]
生徒会役員選挙をおこないました
後期生徒会の役員選挙を行いました。 クラスの各種委員の 後期になりメンバーの交代があります。 生徒会役員もクラス役員も顔ぶれが変わり 新たな気持ちで今年度の後半スタートです。
第2回オープンスクールを開催しました。
9月26日(土)に中学3年生対象にオープンスクールを開催しました。 当日は保護者の方を含め、750名の参加がありました。たくさんのご参加ありがとうございました。 人文社会学類、理数学類は体験授業を行いました。音楽学類、国 […]
岡山大学の学生さんが本校を訪問しました(9/28)
本校を卒業し、現在岡山大学在学中の学生さん7人が本校を訪れました。 将来教職をめざす人たちです。後輩と授業に参加したり、恩師とディスカッションしたりと忙しい1日を過ごしました。 今日の経験を生かし、ぜひ教員となって帰って […]
第3回 SGH講演会を行いました
9月15日,第3回SGH講演会を行いました。 「課題研究の方法・留意点」の演題で,岡山大学大学院教育学研究科の平田仁胤先生に講師をお願いし,1年生全員が参加しました。10月後半から「GLOBALⅠ」の授業の中で始まる課題 […]