合唱コンクールの様子が記事になっており 城東高校合唱部の紹介も載っていました。 ちょっと、画像にして・・・・ と行きたいところですが、なかなかそうもいかず(´・ω・) 気になる方は最寄りの図書館などでご確認ください。 ( […]
翠緑祭 中日(体育の部準備中 その2)
ブロック演技の全体練習では、本番なみの盛り上がりを見せています。 リーダーの掛け声のもと、ブロック全員で心を一つにして演技に集中します。 明日は晴れの予報です。秋空のもと熱のこもった演技や競技が繰り広げられることでしょう […]
翠緑祭 中日(体育の部準備中)
さてさて、翠緑祭文化の部二日間が終了後 1日の休日をはさんで 今日は体育の部のリハーサルと準備です。 と、その前に壮行式 全力で楽しんできてくださいね。 さて、そんでもって 体育の部の注意事項などです。 ( […]
ちょっと外から
お久しぶりです 総務課U(左)です 学校では二学期が始まりましたが ちょっと学校から離れたところにおります。 何をしているかと言うと ちょっと、お勉強にきています。 会場の様子をちょろっとだすとー こう言った場所に来て […]
合唱部 NHKコンクール金賞 中国大会に進みます! ?年連続?
表彰式 建部町文化センター大ホール 思いっきり歌いきりました! 中学生の部に出場した中学生達も感動してくれたようです。 来年はこのメンバーに加わっているかも・・・!
海外文化体験研修(イギリスコースその5)
イギリスコースは、午前または午後に大学で授業があり、残りの時間で研修を行い、夜はいろいろなイベントで楽しむというスケジュールです。 次の画像はサイエンスミュージアム見学の様子です。産業革命をテーマに初期の蒸気機関車や飛行 […]
海外文化体験研修(イギリスコースその3)
イギリスコースもどんどんプログラムが進行しています。これはタレントショーのひとこま。 これはケンブリッジ観光の様子です。 どれもが初めて体験することばかりのようですね。たくさんの思い出ができていることでしょう。 &nbs […]
海外文化体験研修(カナダコースその5)
7/24 今日の授業ではカナダについて色々学びました。カナダの国歌や国旗、地理や文化、昨日見たトーテムポールなど、色々なことを知って、よりカナダを身近に感じることができました。また、日本の文化も色々説明できるように、日本 […]
学類研修(国際教養学類 韓国コース)二報目
職員室には連絡が入ったものを随時共有しております。 本日も韓国での様子が届きました。 今日は学類研修のメインイベントである金海外国語高校との交流がありました。 教育交流協定の調印式の後、お互いの文化や学校を紹介。その後一 […]