朝から 城東とは違う制服の生徒が校内にゾロゾロ 体育館まわりでウロウロ ソワソワ 出入り口付近でザワザワ 別にあやしくはないのです! 何故なら! 今日は!! 入学予定者登校日!!! それでは、ちょっち様子を紹介しましょう […]
一般入試合格発表
合格発表を行いました。 雨の中の合格発表。 未来の と、言っても 数週間後には城東生達が決まりました。 さて、そんな未来の城東生達のうしろに こんな姿が 目を光らせ […]
第3回学校評議員会を開きました(3月6日)
学校評議員とは、保護者、同窓会関係者、地域の有識者のなかから選ばれ、学校の運営方針や教育活動、学校と地域の連携などについて、助言をしていただく方々のことです。今回は1年間の本校の取り組みの結果についてご報告するとともに、 […]
平成25年度 学類発表会を行いました
平成25年度 学類発表会を行いました。 2年生が各学類に分かれて1年間たちました。 この1年間で学類ごとの特徴ある学習について まとめてプレゼンテーションを行いました。 さて 2年の皆さん振り返ってみて 隣の学類の様子を […]
図書室で「ビブリオバトル IN 城東」を行いました。(3月7日)
ビブリオバトルとは、お薦め本を上手に紹介することで勝ち抜く書評合戦。年間一万冊の貸し出しを目標にしている図書委員会が、城東生に本の楽しさを知ってもらおうと企画しました。前回のビブリオバトルが参加者に好評で、二回目を開催す […]
3年次生を送る会
3月1日の卒業式は、厳粛な雰囲気で行われます。今日行われた3年次生を送る会は、いわば、在校生が企画した卒業式です。お世話になった先輩に感謝の心を伝えたいという趣旨で、定期考査の合間を縫って在校生たちは準備を進めてきました […]
2年次「先輩に学ぶ会」
2月18日(火)7限LHRの時間、2年次生を対象に「先輩に学ぶ会」を開催しました。 本校卒業生の方々を講師としてお招きし、現在されているのお仕事内容について講義をしていただきました。 第1分科会 中井 章徳さん &n […]
ESD講演会を開きました(1年次生)
ESDとは、「持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)」の頭文字を取ったものです。 「持続可能な開発」とは、「将来世代のニーズを満たす能力を損なうことなく、 […]
2年次国際教養学類 ITC
1月30日(木)から2月1日(土)にかけて、2年次生国際教養学類の生徒はITCに行ってきました。 ITC= Intensive Training Camp は2年次のグローバルスタディーズなどの科目で 1年間学習した内容 […]
学校保健総会が開かれました
本校セミナー室で、平成25年度学校保健総会が行われました。 学校保健総会とは、生徒の心身の発達や、生徒・職員の健康の保持・増進を図るため、健康診断の結果や健康教育の実践から見えてきた課題をもとに、それぞれの立場から報告・ […]