本校正門横 用水路
何ですか これは?
どピンクです
何なんですか これは?
じつは これはご存知の方も多いと思いますが
俗にいわれる 『ジャンボタニシ』 の卵のかたまりです
正式には 『スクミリンゴガイ』
食用に養殖するために 日本に輸入されたものが 放棄され繁殖したものとのこと
岡山まで広がってきたのは何年前のことでしょうか?
全くこやつのせいではないのですが やはり困ったことです
しかも 稲の茎を食い荒らします
この卵の塊 今年は特に多いような気がします
辛子明太子だったらいいのに・・・
この卵 水中では孵化できないらしいです
よって 木のへらのようなもので かき落して用水の水中に沈めてしまうのがよいのだとか
(ちょっとチャレンジしてみようかどうしようか迷っている 総務課S)