あっちっち~~!!
食べるときって 本当に幸せそうです
人の根源的な部分に触れられて やはり重要な営みだと思うのです
共に食事をしながらの会談とかも
ただ単に 会議時間の短縮という目的だけではなく
卓を囲んでの食事によって 人の本音とか 人柄なども垣間見えちゃうのだと思います
しかも 美味しいお食事を前にして ネガティヴな話題にもなりにくいものです
と そこまでは 考えすぎかも知れませんが
先週末 エエにおいが鼻腔をくすぐるもんですから
矢も盾もたまらず カメラをもって外に飛び出しました(笑)
おうおう 焼けとる 焼けとる
ぬれ新聞紙でくるんだサツマイモを
アルミホイルでくるんで 炭火の中へ
そんな技 誰に教わりましたか?
担任の 日本史H先生ですか?
3年次生
本当に大変なときです
しばし このひと時を楽しんで
また 切り替えて集中するのですよね
最後の秋の城東ライフのひとコマでございました
違う世界にいっちゃってるクラスもありました(爆)
(「焼きジャガイモ+マヨネーズ+黒コショウ」が美味しかった 総務課S)