岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

皇帝ダリア

周囲の山々は 紅葉の盛りを終え 裸木になんなんとするこの時期
天高く 咲き誇るこの花

違和感すら覚えますが これが 皇帝ダリア

 

ダリアって夏のイメージがあったのですが・・・・最近 散見されます

 

キク科とのこと
ということは 短日性植物なのでしょうが
あまりに 開花の時期が遅い

 

あまりに 孤高だ
そのあたりが 皇帝といわれるゆえんでしょうか?

でも さすがにこの薄い花びらでは 霜をかぶるとダメだろうな

それにしても ダリア自体は江戸時代にオランダからとのことですが
この皇帝ダリアは いつ我が国に入ってきたのでしょうか?
昔は見なかったような気がします

 

本校 玄関ホールにも生けられております

イイですね!

また 壷が味があります!!

 

ちなみに この鑑定に出したらいいのではと思われる壷ですが
総務課S 個人所有物です
すごいでしょ?

(実は中華料理店から譲り受けた紹興酒の壷ですw 総務課S)

カテゴリー: 城東な日々 パーマリンク