岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

1年次 進路講演会

6月5日、入学して初めての実力テストを受けた後、進路講演会を行いました。岡山県出身の予備校講師の藤井健志先生を講師としてお迎えし、「予備校講師が教えていること〜受験勉強だけが全てなのか〜」というタイトルでお話しいただきました。人生の中の多くの選択肢の中の大学入試、その大学入試に挑むと決めたらどのように取り組んでいけばいいか、豊富なエピソードや実際の過去問に触れながらお話しいただきました。

カテゴリー: 城東な日々 パーマリンク

テニス部女子 中国高等学校テニス選手権大会団体の部出場決定

6月3日、4日と備前テニスセンターで行われた全国総合体育大会岡山県予選で、テニス部女子が団体戦で4位入賞し、宇部市で6月17日より行われる中国高等学校テニス選手権大会への出場が決定しました。引き続き、応援よろしくお願いします。

 

カテゴリー: 城東な日々 パーマリンク

岡山大学工学部コース説明会

 6月2日(金)に岡山大学工学部の高橋規一教授に来校していただき、岡山大学工学部のコース説明会を実施しました。学び研究することのできる分野について、コースごとに詳細を教えていただきました。30名ほどの生徒が参加し、質疑応答の時間だけでなく説明会後にも質問しに行くなど、熱心に進路について考える姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

3年次保護者対象進路講演会

5月16日(火)PTA総会後の14:50〜15:50、ベネッセコーポレーション教育情報センターセンター長の谷本祐一郎氏による「大学入試の基本情報と保護者の心構え」と題した保護者対象の進路講演会を開きました。大学で学ぶことの意義や大学入試の仕組みについて、昨年度入試の情報を取り入れながらわかりやすくお話しいただきました。受験に向けての心構えを聞きながら特に大きくうなずきメモを取る約120名の保護者のみなさまのご様子は、ますます心強くも温かい35期生応援団の象徴でした。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

令和5年度PTA総会

5月16日(火)に本校体育館でPTA総会を開催しました。

お忙しい中、多数の保護者に参加していただき、予定していたすべての議案は承認されました。三枝会長のもとで本年度のPTA活動が本格的にスタートしました。

カテゴリー: PTA活動, PTA総会 パーマリンク

前期生徒総会 開催

 5月9日(火)7限目、前期生徒総会を開催しました。

 生徒会に属する全校生徒が、各種委員会の活動の説明や生徒会費の監査結果や予算案の内容について耳を傾け、吟味しました。

 会の最後には「iPadの使用制限解除」と「制服変更の過程と展望」についての報告がありました。いずれも生徒たちが「自分達で学校の現状を変えたい」と働きかけや交渉を続けた結果のものであり、発表する代表者の表情には力強さが見られました。

カテゴリー: 生徒総会 パーマリンク

令和5年度 球技大会

5月8日(月)にジップアリーナで球技大会が開催されました。

2年次と3年次に分かれて午前の部・午後の部の2部制で実施し、勝敗にこだわらずに楽しく試合をすることを目的とした“Enjoy”と、勝敗を競い合う“Active”に分け、目的やニーズに応じたプレーができるようにしました。

生徒は周りを見て自分達で運営する意識を持ち、全員で大会を盛り上げようと行動していました。試合が進むにつれて見応えのあるラリーが続き、また応援にも熱が入って非常に白熱した試合が繰り広げられていました。

コロナ禍による制限が緩和されつつある中で、生徒主体で行事を盛り上げる姿勢が見られ、クラスや年次が団結する素晴らしい球技大会になりました。

 

カテゴリー: 学校行事, 球技大会 パーマリンク

1年次研修

5月2日(火)は各クラス単位で県外へ1日研修に出かけました。神戸の中華街や香川でうどん作り、レオマワールドやみろくの里から鞆の浦散策など、生徒が企画して楽しい1日を過ごしました。

5月8日(月)は校内でスポーツ大会や合唱コンクールなどを行い、閉会時には、生徒からの提案で37期生全員で校歌を歌いました。中学時代は声を出して歌うことができなかった生徒たちは、城東高校の校歌を大きな声で歌い、その姿はとても頼もしく見えました。

岡山城東高校での生活を素晴らしい研修でスタートすることができました。

                      37期 年次主任 戸田 英樹 

カテゴリー: 学校行事, 1年次研修 パーマリンク

留学生が城東高校に来てくれました

4月7日(金)    留学生が城東に来てくれました。今回来てくれたのは、プル・ダニエルさんです。フィンランドからやってきました。最初はとても緊張した様子でしたが、日本の文化や歴史を学び、学校生活を楽しみたいと意気込んでいます。所属クラスは2年8組国際教養学類で、7月下旬まで城東にいます。一緒に学校生活を楽しみましょう!

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

生徒会入会式・新入生歓迎会を行いました

410()午後の始業式終了後、生徒会入会式と新入生歓迎会が華やかに催されました。近年はリモート開催の行事でしたが、今年は体育館に全校生徒がうちそろって新入生と在校生が対面しました。

「学校」が「新入生」を迎える式典が「入学式」だとすれば、「先輩」が「後輩」を迎える式が「生徒会入会式」です。風紀委員長からは城東生としてのふるまいについて、生徒会長からは「城東の自由」についての挨拶がありました。新入生代表の挨拶を終え、晴れて城東高校の一員として37期生が生徒会に迎え入れられました。

続いての新入生歓迎会では、学校行事や部活動紹介の動画の後、生徒有志によるパフォーマンス(吹奏楽、ダンス、管弦楽、合唱)が新入生のために演じられました。1年生は圧倒されながらも、手拍子を打って先輩たちの演技に見入っていました。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク