4月27日(水)より、フィンランドからの留学生ピンヤさんが本校に仲間入りしました! 2年次国際教養学類のクラスに所属し、一緒に授業を受けます。登校初日は、グローバルスタディーズの授業に参加し、クラスの生徒と親交を深めまし […]
前期生徒会役員選挙
4月26日(火)前期生徒会役員選挙が行われました。今回は、生徒会長1名、生徒会副会長4名が立候補しました。候補者演説と応援演説はリモートで各クラスに配信され、演説の後、生徒会長については信任投票、生徒会副会長については […]
34期音楽学類学類研修(京都方面)
4月21日、まず京都駅からすぐの京都水族館へ行きました。オオサンショウウオやかわいいペンギンに癒され、次に清水寺へ。清水寺も次の嵐山もあいにくの雨でしたが、それぞれに楽しい思い出ができたようです。1日目の最後は絞り染めを […]
34期人文社会学類学類研修(京都・滋賀方面)
4月21日(木)の行程です。 石清水八幡宮 → 萬福寺 → 平等院 → 近江神宮 → ホテル 萬福寺では普段入ることのない斎堂で普茶料理を頂くという貴重な経験ができました。午後からは雨が降り出してしまいましたが、そのおか […]
34期国際教養学類学類研修(長崎方面)
4月21日(木)、22日(金)3年次国際教養学類が、長崎方面で学類研修を行ってきました。 1日目は、まず、長崎中華街付近で解散となり、各自、昼食を楽しみました。その後、常盤ターミナルに集合し、軍艦島クルーズに出港しました […]
各種委員会開催
4月18日(月) 放課後、各種委員会が開催されました。最初に選出された委員長を中心に、前期の活動方針、活動計画について話し合いが進められました。新型コロナウイルスの影響で制約が多い昨今ですが、工夫を重ねて積極的な委員会活 […]
進路講演会
4月13日(火) 午後、進路講演会がありました。前日の3年次生の保護者対象講演会に続いて、近畿大学の入試センターより屋木先生をお迎えし、3年次生としての心構えや志望校の決め方などについて講演していただきました。自分自身の […]
入学式を挙行しました。
4月8日(金)今年も新入生を迎える時期がやってきました。第36期生が城東の門をくぐりました。新たな環境に戸惑うことも多いと思いますが、城東生としての確実な一歩を踏み出しましょう!
生徒会入会式・新入生歓迎会を開催!
4月8日(金)午後、生徒会入会式・新入生歓迎行事が行われました。 生徒会執行部の2・3年次が企画し、3月から準備を進めていました。 午前中に入学式を終えたばかりの新入生を先輩たちが迎えました。 執行部からは城東生の「自主 […]
1年次生 第2回岡山大学留学生とのオンライン交流会
・3月3日(木)、来年度国際教養学類に進む予定の1年次生を対象に、第2回岡山大学留学生とのオンライン交流会が開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回もZoomによるオンライン交流会となりました。ケニア […]
