定期考査が終わったところで 学年集会をおこないました。 1年のこの時期は 大きな行事が終わったところで 改めて勉強への意識 2年に向けての科目選択 服装について 色々と大切なことがあります 楽しく話された内容もありますが […]
第三回定期考査がはじまりました
台風が過ぎ去ったところで第3回定期考査が始まりました。 放課後職員室前の廊下で先生に教えてもらっている生徒が多くいます。 と、いっても今日から始まっているのは2・3年生。 1年生は明日からになります。 そして、今回は土曜 […]
サーチャー技術を学ぶ講座
岡山県立図書館より司書の佐藤賢二さんをお招きして、本や論文探しに必要なサーチャー技術を学ぶ講座が開催されました。 お題は「桃太郎」!! まずは本探し・・・県立図書館の蔵書検索を使ってみんなで実践   […]
演劇部が地区大会で公演しました。(9/28)
去る9/27・28、瀬戸内市中央公民館で、岡山B地区の演劇発表会が開かれました。本校演劇部は、篠原久美子作「空の村号」を上演しました。この作品は、福島のある村を舞台にして、東日本大震災の時に発生した、福島第一原子力発電所 […]
社会貢献活動を行いました
社会貢献活動を行いました。 と、言っても折に触れて随時おこなっております。 今回は、様々な施設に伺っております。 まだ、写真が出そろってないのですが あるものをちょろりと (去年と同じ場所に行ったら覚えてい […]
2年次生が岡山県教育長へ表敬訪問しました(10/1)
本校2年次生難波美朋さんは、JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2013で優秀賞を受賞し、7月にタイで行われた海外研修に参加しました。さらに8月に沖縄県で開催されたアジアユース人材育成プログラムで、沖縄県外の […]
慶南(ギョンナム)外国語学校と交流しました
去る9月22日(月)韓国の慶南(ギョンナム)外国語学校の皆さんが来校されました。6月に本校国際教養学類の生徒がお邪魔しましたので、このほど相互訪問が実現しました。1日という短い時間ではありましたが、授業に参加したりお互い […]
まだまだ・・・?
コーヒーを飲もうかと思ったら 赤いものがコロリとはいった どんぶりひとつ。 ほー・・・ 3-4の前にトマトですか。 プチトマトですかね。 ちょっと 行ってみましょう。 んー、いばらの茂みのようなものが &n […]
後期生徒会役員選挙立会演説会
生徒会活動もあっという間に前期が過ぎ、いよいよ後期の活動が始まります。今日は役員選挙の立会演説会が行われました。 選挙管理委員会の人たちはリハーサルに余念がありません。 いよいよ始まりました。 今回の立会演説会では、候補 […]
週末は第2回オープンスクール
さてさて、今週末は第2回オープンスクール! と、言うことで、生徒が配布用の資料作成を先日してくれました。 結構、たくさんの仕事量だったとおもうのですが この笑顔であります。 &n […]