本校の友好交流校である、韓国の慶南外国語高校の生徒26名が、日曜日から城東高校を訪問してくれました。 9月5日日曜日にホストファミリーとなる生徒・ご家族と顔合わせをして、城東高校と慶南外国語高校の代表生徒が、それぞれ挨拶 […]
“Do you know the taste of real chocolate?”
図書館特別講座「『チョコレート』からあっと驚く世界が見えてくる!」を8月18日(木)に開催しました。 講師は田辺大蔵先生(岡山県立邑久高等学校教諭)。図書館からの呼びかけに、「GLOBALⅢ」でグローバル課題の研究に取り […]
韓国・慶尚南道より青少年訪問団が来校しました!
8月5日(金)午前中、 岡山県と友好交流協定を結んでいる、韓国の慶尚南道(キョンサンナムド)より、 中学3年生~高校3年生の18名の生徒と引率の先生方を本校にお迎えしました。 まずは歓迎式を行いました。本校校長および生徒 […]
GLOBALⅠの授業で、岡山県JICA ワークショップ「世界がもし100名の村だったら」を行いました
7月12日(火)第2回SGH講演会として、岡山県JICAデスク横山明子氏、広島県JICAデスク上田愛氏、広島市JICA橋本優香氏、青年海外協力隊OG木下史子氏をお招きして、世界の富の分配を考えるワークショップ「世界がもし […]
GLOBALⅠの授業で共同通信社 福冨正英氏の講義を受けました。
5月17日(火)今年度の第1回SGH講演会が開かれました。 一般社団法人共同通信社の岡山支局長 福冨正秀氏に講師をお願いし、「海外で働くことの意味」という演題で、グローバル人材に必要な資質について話していただきました。講 […]
GLOBALⅡの授業で,岡山大学の先生の講義を受けました
SGHに指定されている本校では,2年次生の総合的な学習の時間を「GLOBALⅡ」と名付け,世界的な課題についての課題研究を行っています。生徒達は,「経済・産業」,「国際貢献」「環境・安全」「教育・文化」の研究領域・テーマ […]
終業式、イギリス海外修学研修報告会を行いました
3月18日(金)、今日は3学期終業式がありました。3年次生が卒業した後の体育館を少し広く感じながら、平成27年度最後の式を1・2年次生で行いました。 式の後には、表彰伝達式があり、部活動や感想文で1月以降に表彰された生徒 […]
海外修学研修 8日目(第12報)
今日は午前中にArdmore Language Schoolで研修終了式を行いました。 スタッフの先生方から一人一人に手書きのメッセージの入った修了証書をいただきました。 8日間、本当にお世話になりました。 ここで出会っ […]
海外修学研修6日目の生徒による活動報告 (第11報)
6日目の研修を振り返って、生徒が英語で報告を書いたのでアップします。 We had a fieldwork in London today. First, our group visited the National […]
海外修学研修 7日目(第10報)
今日は終日Ardmore Language School で過ごしました。 明日は帰国の途につくため、イギリスで丸一日を過ごせる最後の日です。 朝はこの研修のまとめを作成しました。イギリスで撮影した写真を使い、パワーポイ […]