岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

SGH海外修学研修に向けての第4回事前研修

 城東高校の代表として選抜された2年次生10名が,来る3月4日から9日間イギリスに派遣されます。それに向けての第4回事前研修が2月1日(水)放課後に行われました。   GLOBALⅡで取り組んだ課題研究について,英語で発 […]

カテゴリー: SGH, 海外修学研修 パーマリンク

「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2016」の表彰式を行いました。

「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2016」に論文で応募し、「佳作」を受賞した3年次生の田中さんに賞状と副賞が届き、校長室で表彰式を行いました。 田中さんは今年GLOBALⅢの授業で1年間課題研究を続け、 […]

カテゴリー: GLOBALⅢ, SGH パーマリンク

岡山操山高校SGH課題研究発表会で3年次生の小野さんが本校代表として研究発表を行いました。

1月27日(金)に岡山市民会館で開催された「平成28年度岡山操山高等学校SGH課題研究発表会」に、3年次生の小野さんが、本校代表として参加してきました。 岡山操山高校の生徒、教職員、保護者など関係者約600名に向けて、「 […]

カテゴリー: GLOBALⅠ, GLOBALⅡ, GLOBALⅢ, SGH パーマリンク

課題研究GLOBALⅢで作成した研究論文3点が、賞をいただきました。

課題研究GLOBALⅢを選択している、3年次生の小野さん、田中さん、池内さんが応募した研究論文が、次のような賞を受賞しました。 小野さんは、「第11回NRI学生小論文コンテスト2016」(NRI:野村総合研究所)に「グロ […]

カテゴリー: GLOBALⅢ, SGH パーマリンク

11月9日(水)本校で、第一回のSGH運営指導委員会が行われました。

平成28年11月9日(水)9:30から、本校会議室において「スーパーグローバルハイスクール第1回運営指導委員会」を開催しました。 前半は、学校設定科目「GLOBALⅢ」選択者の3年次生7名が、課題研究の研究成果を発表しま […]

カテゴリー: SGH パーマリンク

3年次生 GLOBALⅢ選択者 教育長訪問

11月21日(月)に3年次生のGLOBALⅢ選択者8名が、岡山県庁を訪れ、教育長に1年次から取り組んできたGLOBALⅠ~Ⅲについての取り組みと成果の報告を行いました。 8名のうち3名が、GLOBALⅠ~Ⅲの取り組みと成 […]

カテゴリー: GLOBALⅢ, SGH パーマリンク

GLOBALⅠの授業で、AMDAネパール事業担当 アルチャナ・シュレシュタ・ジョシ氏から講義を受けました。

10月25日(火)AMDAネパール事業担当の アルチャナ シュレシュタ ジョシ 氏を講師としてお招きして、第4回SGH講演会を開催し、「~ ネパール大地震 ~緊急支援活動と復興支援活動について」という演題で、ご講演いただ […]

カテゴリー: GLOBALⅠ, SGH パーマリンク

スーパーグローバルハイスクール公開授業を開催しました。

10月5日(水)、スーパーグローバルハイスクール公開授業を本校で実施しました。 公開授業では、5時間目に、課題研究「GLOBALⅢ」を選択している3年次7名の生徒が、これまでの研究についての中間まとめを発表しました。 【 […]

カテゴリー: GLOBALⅡ, SGH, 未分類 パーマリンク

金海外国語高校との交流 (10月19,20日)

本校の友好交流校である、金海外国語高校の生徒48名が、19、20日と城東高校を訪問してくれました。 一行は19日お昼過ぎに本校に到着。 歓迎の挨拶の後、本校を紹介するDVDを視聴しました。 その後、岡山大学の先生方からG […]

カテゴリー: SGH, 城東な日々, 未分類 パーマリンク

GLOBALⅠの授業で、岡山大学グローバル・パートナーズ講師 佐々木 幸喜氏から講義を受けました。

 9月23日(金)、岡山大学グローバル・パートナーズ 講師 佐々木 幸喜氏をお招きして、第3回SGH講演会を開催し、「課題研究の方法とその留意点」という演題でご講演いただきました。10月後半から、課題研究「GLOBALⅠ […]

カテゴリー: GLOBALⅠ, SGH パーマリンク