翠緑祭体育の部を9月11日(火)に予定通り実施しました。天候が心配されましたが、当日は雲はあったものの、きれいな空が広がる天気となり、テーマである「晴 サニー」の通り、絶好の体育祭日和となりました。
翠緑祭は、文化の部・体育の部ともに1年次生から3年次生を縦割りにしたブロック単位で行っています。
今年度も各ブロックが90秒でパフォーマンスをしながら入場です。挨拶のあと、ブロック団長の代表が選手宣誓をしました。


競技は100m走からスタート。続いて長縄。白熱した戦いで大いに盛り上がりました。


綱引き、400m走。


ビーチフラッグ、二人三脚リレー。二人三脚は教員チームも出場しました。


200m走、タイヤ引き。


SASUKE。さまざまな障害物を突破し、№1を目指す熱い戦いが繰り広げられました。


部対抗リレー。本気で勝敗を競うA部門とパフォーマンス重視のB部門に分かれて行いました。


ブロック演技。各ブロックが一致団結して行いました。


スウェーデンリレー、騎馬戦男子。


騎馬戦女子、ビックウェーブ。


男女混合リレー、女子1000mリレー。


800mリレー、3年次生によるフォークダンス。教員も一緒に輪の中に。


閉会式。翠緑祭実行委員により結果発表が行われ、各ブロックで歓声が上がりました。


大きな盛り上がりの中で、生徒全員による校歌の輪が今年も広がり、大きな声で校歌を歌い、翠緑祭の幕を閉じました。


翠緑祭文化の部、体育の部、どちらもたくさんの方にお越しいただきました。
