岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

平成28年度第3学期終業式を行いました

3月21日(火)午後、体育館にて平成28年度第3学期の終業式が行われました。今年度の締めくくりでもあり、いつも以上に厳かな雰囲気の式となりました。 校長式辞では、「社会をより良くするという自覚のもと、将来の城東高校のある […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク

2年次国際教養学類の生徒が英語集中合宿(ITC)に行ってきました。

1月27日(金)と28日(土)、2年次国際教養学類の生徒が、岡山県青少年教育センター閑谷学校での英語集中合宿(ITC)に行ってきました。 1日目の朝、バスに乗車する前の出発式の様子です。この時から、一切日本語は禁止です。 […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク

1年次弁論大会が行われました。

1月27日(金)7限LHRの時間に、図書委員会主催で毎年恒例の弁論大会(1年次)が行われました。 各クラスから選ばれた代表の弁士が、日頃から訴えたいと思っていたことを、緊張の面持ちながら熱く語っている姿が印象的で、聴衆も […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク

第28回定期演奏会を行いました。

12月25日(日)クリスマスの日、岡山シンフォニーホールで第28回定期演奏会を行いました。創立30周年を迎えた今年の演奏会も、たくさんの方が来てくださいました。 演奏会の様子です。写真は音楽学類のソロ演奏と、吹奏・管弦・ […]

カテゴリー: 学校行事, 定期演奏会 パーマリンク

第2学期終業式が行われました。

充実した2学期もあっという間に過ぎて 12月22日(木曜日)午後に終業式が体育館で行われました。 校長から、城東生のあるべき姿として 「皆さんには、本校にしかない機会をしっかり活用して、スケール大きく成長してもらいたいと […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク

創立30周年記念講演会

12月14日(水)、「創立30周年記念講演会」が、本校体育館にて開催されました。 講師は、東北大学教授・同大学加齢医学研究所長 川島隆太 氏です。 演題は「基本的生活習慣が将来を決める」です。 「生活習慣」と「脳の発達・ […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク

The 9th Okayama Joto Trophy English Speech Contest for Junior High School Students

本年度のスピーチコンテストは、岡山県下より19名の中学生に参加していただきました。 このスピーチコンテストでは、2年次生国際教養学類の生徒が、受付や英語での司会進行などの運営を行いました。 午前中に2室に分かれて予選を行 […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク

先輩に学ぶ会

11月1日(火)に2年次生を対象に「先輩に学ぶ会」を行いました。海外も含む県内外の各方面でご活躍の城東高校の2期生から21期生までの諸先輩方11名にお越しいただき、11の分科会に分かれてお話をしていただきました。ちょうど […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク

創立30周年記念式典 11月3日(木)

11月3日 創立30周年記念式典を岡山シンフォニーホールで行いました。 岡山城東高校は1987年に開校し、今春までに10,329人が卒業しました。   会場準備も整い、校訓である「進取・協同」の「進取」の文字が […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク

後期生徒総会

10月18日(火)7限に,後期生徒総会を実施しました。 前期各種委員会から活動報告と総括の発表,後期各種委員会の活動計画の発表がありました。 この中で,防寒用のカーディガンの色はどのようなものまで認められるのかという懸案 […]

カテゴリー: 学校行事 パーマリンク