12月12日(火),7校時目に学研アソシエ学力開発事業部の大堀精一氏をお招きし,「グローバルを考える視点」というテーマでご講演をいただきました。 今回の講演会は,小論文についての講演会でしたが,小論文を学ぶことは自分の進 […]
第4回SGH講演会
11月24日(金),7校時目に山陽新聞社読者局NIE推進部長の瀬尾由紀子氏をお招きし,「グローバルな視野を養おう」というテーマでご講演をいただきました。 岡山県内には,グローバルに活躍している企業がたくさんあることを新聞 […]
2017年度 SGH全国高校生フォーラム
11月25日(土)にSGH全国高校生フォーラムがパシフィコ横浜にて開催されました。 本校の生徒2名が代表で英語でのポスター発表に挑みました! 「私たちの学び。高校生からの発信!」 全国の学校ではどのような取り組みが行われ […]
GLOBALⅡ中間発表を行いました。
10月4日(水)、6、7限目に本校2年次生が取り組んでいるGLOBALⅡ課題研究の中間発表を行いました。4月以来8つの大きなテーマの中からひとつを選び、各々テーマを選んだ生徒の間で5人程度のグループを複数作り、各グループ […]
第3回SGH講演会
9月22日(金)7校時に、岡山大学大学院社会文化科学研究科副研究科長・教授 田口雅弘氏をお招きし、「課題研究:構想力と分析力を鍛える」というテーマでご講演をいただきました。 『レポート』と『論文』の違いについて話をされ、 […]
平成29年度海外文化体験研修その④
≪カナダコース≫ 【9日目】今日はカナダ先住民インディアンの先生が来て、ドリームキャッチャーについて学び、実際に作ってみました。皆とても楽しみにしていたようで、熱心に、個性溢れる作品を作りました。午後はグループに分かれて […]
平成29年度海外文化体験研修その①
終業式翌日の7月20日(木)に、カナダコース42名、オーストラリアコース22名、合計64名が海外文化体験研修に向けて元気に岡山を出発しました。 ≪カナダコース≫ 【1日目】 バンクーバー到着後、Stanley Park、 […]
第2回SGH講演会
7月14日(金)、7校時目にJICA青年海外協力隊OGの三宅喬子氏をお招きし、「無限の可能性~海外ボランティアの経験を通して~」というテーマでご講演をいただきました。 青年海外協力隊として活動しようと思ったきっかけや協力 […]
マレーシア学類研修(第3日)
研修3日目の午前中は現地の高校生との交流です。人文社会学類の生徒11人はスリアマン高校(公立の女子校)を訪問しました。本校生徒の名前を書いたカードを持ったバディに、歓声をもって迎えられました。記念撮影の後に披露されたマレ […]
マレーシア学類研修(第2日)
研修2日目は5時半起床、6時から朝食をとり、世界遺産のマラッカを目指しました。夜中に激しいスコールがあり、天気が心配されましたが、現地は晴天になりました。仏教、イスラム教、ヒンドゥー教の寺院などを見てまわり、頭が良くなる […]