岡山城東高校の日々をつづります
岡山城東な日々

生徒会入会式

生徒会入会式 城東高校へようこそ!

 48日(月)午前中に入学式を終え、午後は始業式の後、生徒会入会式を執り行いました。新入生と在校生との初めての対面です。在校生代表の生徒会会長は「時間を無駄にせず、自分が熱中できるものを探してほしい」と後輩へ呼びかけました。
 新入生代表は23次生に見守られながら、「不安もあるが、城東の自由のもと、しっかりと学校生活を送りたい」と決意表明。新たな生徒会会員320名の活躍に期待します。

 

カテゴリー: お知らせ, その他, 城東な日々, 城東写真館, 学校行事 パーマリンク

新入生歓迎会

新入生歓迎会 部活動の魅力的なパフォーマンス満載!

48日(月)生徒会入会式の後は、新入生歓迎会! 映像で、舞台上で、先輩たちが活発な部活動の様子を素敵にアピール。1年生は今まで続けた部活を継続するか、はたまた思い切って新たな世界に飛び込んでみるか、知り合ったばかりのクラスメイトとともに楽しそうに話し合っていました。体育館を出ると、新歓のために先輩たちがズラリとお出迎え。かわいい後輩に入部してもらうために張り切っています。HRに戻った一年生はたくさんのチラシを片手に、少し疲れた様子。一週間は始まったばかり、まだまだ行くぞ!

カテゴリー: お知らせ, 城東な日々, 城東写真館, 学校行事 パーマリンク

自由の体現 2年次スタート

4月9日(火)課題考査後、2年次集会が行われました。2年次のスローガンは「自由の体現」です。「2年次に進級すると、同じ春でも去年とは違った景色が見えるはず。「自由」を行動で示そう。良識のもと自分で判断して行動できるようになろう。」と年次主任が呼びかけました。
生徒課からは、スポーツでいう「Player’s future first」という言葉を取り上げて、なぜ高校で注意や指導が必要なのかを考えました。

  

進路課からは、「2年次こそ考え決断するための準備をしっかりするときで、地道に頑張ろう。」と激励の言葉がありました。続いて生徒2名が、春休みの「東大ツアー」の参加報告を行いました。

カテゴリー: 城東写真館, 未分類 パーマリンク

始業式~新年度開始~

入学式のあと1年次から3年次まで1,030名が勢揃いして始業式が行われました。

校長は式辞で「城東生としてのプライドを持って行動しよう」、「挨拶にあふれる学校にしよう」と言われ「意識をもって行動すれば運命が変わる。」と締めくくりました。

新年度スタートです!

 

カテゴリー: 城東な日々, 学校行事 パーマリンク

入学式~新たな城東生~

4月8日,入学式があり33期生320名が城東生としての第一歩を踏み出しました。
校長は式辞で「グローバルリーダーになるべく、様々な経験を積んでもらいたい。」と話しました。

校長式辞より(一部抜粋)

今年度からは、新たな文部科学省の事業である「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」の指定を受け、「ステージは『世界』だ!~岡山発グローバルリーダーの育成~」というテーマで研究を推進していくことになりました。SGHで培った本校ならではのノウハウを活かして、グローバルな視点を持ちながら地域に根差して地域社会を支える人材、郷土岡山や日本への貢献意識を持ちながら、国際社会で活躍する人材の育成を目指します。また、英語を含むコミュニケーション能力や日本の文化の理解、そして国際社会が直面する諸課題を解決するための意欲や能力を鍛える必要があります。

新入生代表は,声高らかに宣誓を行いました。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

初めまして 33期生新入生登校日

4月5日(金)33期生が登校し、初めての年次集会が行われました。集会では携帯電話・スマートフォンの使用マナーの生徒会宣言が説明され、入学式の礼法指導、そして合唱部の皆さんのリードで校歌の練習が行われました。その後、初めてのHRで担任の先生が自己紹介をしました。県下78中学校から集った33期生の皆さん、いよいよ怒濤の城東ライフが始まります。

カテゴリー: 城東な日々, 未分類 パーマリンク

WAKU WAKUの新クラス発表

4月5日(金)2年次・3年次では新クラス・新担任の発表がありました。昇降口に集まった新2・3年次生は、掲示と同時に名簿に殺到。手を取り合って喜ぶ生徒、すぐに友だちにメールを送る生徒。新しい仲間とともに気分一新。新年度がスタートしました。

カテゴリー: 城東な日々, 未分類 パーマリンク

素晴らしい学校に誇りを持て!

4月5日(金)新2・3年次が登校し、新任式と転退任式が行われました。
新任式では新校長先生が「地域に根ざした学校を共に目指そう」と挨拶をし、続いて新任の先生の紹介がありました。新任の先生方よろしくお願いします。

転退任式では、前校長先生が「素晴らしい学校に誇りを持ち、地域の期待に応えられる学校になれ!」と熱くエールを送りました。「近くにいて生徒の成長が見られないまま城東高校を離れるのが心残り」と惜別の情押さえがたく、どの先生も最後の校歌に聴き入っていました。転退任の先生方、本当にお世話になりました。

 

 

 

 

カテゴリー: 城東な日々, 未分類 パーマリンク

成長しているかな?クラス写真撮影

4月5日(金)新クラスの写真撮影を行いました。クラス写真はいわば定点観測。1枚の写真にもその人の経験と成長が現れるとか。さて1年ぶりのクラス写真。生徒の皆さんの成長ぶりは如何に?

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 城東な日々, 未分類 パーマリンク

合格ほやほやガイダンス

3月22日(金) 今春めでたく合格を勝ち取り、大学の入学式を間近に控えた先輩を迎えて「合格ほやほやガイダンス」が行われました。受験を乗り越えたからこそ分かったことがある、伝えたいことがある。そんな思いで後輩達のために卒業生が集まりました。新3年次生は受験をどう乗り越えるのか、1学期は部活動の集大成と勉強にどう向き合うのか、先輩からのメッセージに真剣に耳を傾けました。ガイダンス終了後には新2年次生も加わり、座談会が続きました。先輩の話を聴いて、受験は不安だけれど自分も頑張ろうと、勇気のわいたガイダンスとなりしまた。

カテゴリー: 城東な日々 パーマリンク